top of page


初心者のためのコーヒー豆選びのコツ
「専門店でコーヒー豆を買って飲んでみたいけど、失敗したくない」 そんな風に思っていませんか? そんなあなたのために、この記事では コーヒー豆を選ぶコツ をご紹介しています。 ぜひ記事を読んで、ご自宅でのコーヒータイムをアップデートしてください! ☕️...
q-matsumoto
9月30日読了時間: 6分


「コーヒー飲めない」は卒業!豆の種類で変わる味選び
「コーヒー飲みたいけど、なんか苦手だなぁ」 「周りにコーヒー好きな人多いし、少し興味はあるから、なんとか飲めるようになりたい」 そんなふうに思っていませんか? また、職場や友人の集まりで「コーヒー飲めない」と言うこと自体に気まずさを感じていませんか?...
q-matsumoto
9月22日読了時間: 5分


失敗から学ぶ!美味しいコーヒーを淹れるためのヒント
「お店で飲んだコーヒーは美味しかったのに、家で淹れるとどうも味が違う…」 「昨日は美味しかったのに、今日のコーヒーはなぜか不味い…」 こんな経験はありませんか? 実は、当店に寄せられる「コーヒー失敗あるある」のほとんどの原因は、「なんとなく抽出」していることにあります。...
q-matsumoto
9月16日読了時間: 6分


コーヒーを飲むタイミングで集中力アップ!仕事も睡眠も変わる飲み方
「コーヒーが目覚ましがわりになると聞いているけど、いまいち効果を実感できない」 「コーヒーはリフレッシュになるけれど、夜寝られなくなるのはちょっと…」 このような悩みを持つコーヒー好きなあなた、 コーヒーを飲むタイミングを変えるだけ で...
q-matsumoto
8月15日読了時間: 6分


お茶パックで簡単!初心者でも失敗しない「水出しコーヒー」レシピ
夏が来たら、冷たいコーヒーの出番です! 暑い日が続くと、ひんやり美味しいアイスコーヒーが飲みたくなりますよね。でも「水出しコーヒー」って、なんだかハードル高そう…? いえいえ、 お茶パックと冷蔵庫さえあればOK! 今回は、初心者さんでも失敗なしで美味しく作れる「水出しコーヒ...
q-matsumoto
7月13日読了時間: 3分


コーヒーを趣味にして自分時間を作ろう
何か新しいことを始めたいけれど、時間が無くて、現実問題難しそう… 仕事・子育て・親の事と、何かと忙しい。 趣味を持つとリフレッシュできるのはわかっているけれど、時間が無い。 そう考えているあなた、 コーヒーを趣味にしてみませんか?...
q-matsumoto
6月19日読了時間: 5分


オイル?湿気?…いいえ、それは深煎りのご褒美
コーヒー豆をじっくり観察したことはありますか? 深煎りの豆の表面に、うっすらとオイルが浮いているのを見て、「これって湿気?古くなった?」と心配した方もいるかもしれません。 でも、実はそれ、 美味しさの証 なんです。 コーヒーオイルとは?...
q-matsumoto
5月7日読了時間: 2分


コーヒーの香り:最高の一杯を引き出す4つのコツ
毎日飲むコーヒー、香りで気分が変わる——そう感じたことはありませんか? あの香りには奥深い世界が広がっています。 例えばですが、コーヒーと並ぶ嗜好品のワイン。 実はワインよりもコーヒーの方が香り成分は多く含まれている事をご存知でしょうか?...
q-matsumoto
4月27日読了時間: 5分


おうちカフェ講座開催
毎月、 おうちカフェ講座 を開催しております。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 次回は10月の予定です。 10月のおうちカフェ講座のご案内です。 『美味しいコーヒーを淹れるコツ』 ☕️ ✅ 自分に合ったドリッパーの選び方 →...
q-matsumoto
3月28日読了時間: 2分


コーヒーの味を引き立てる水選び:最適な水で美味しさ倍増!
先日、あるお客様からこんな質問をいただきました。 「水がコーヒーの味に影響している気がするんですが、実際どうなんですか?」 おっしゃる通り、 コーヒーの成分は99%が水 です。 同じ豆を使用していても、水の種類によってコーヒーの風味は大きく変化します。...
q-matsumoto
3月27日読了時間: 3分


家でも美味しいコーヒーを!ハンドドリップに必要な器具【初心者必見】
「家でも美味しい珈琲が飲みたい」 そう思っているあなた、ぜひハンドドリップに挑戦してみませんか? 器具が揃えば家でも簡単にコーヒーを淹れることができます! ハンドドリップはシンプルな方法ながら、 お湯の注ぎ方や豆の挽き方で味わいが変わる奥深さが魅力です。...
q-matsumoto
3月26日読了時間: 3分


【プロ直伝】コーヒー豆の保存方法|常温・冷凍保存の正しい使い分け
コーヒー豆の保存方法でこんな疑問が寄せられました。 お店では「常温保存」と言われたけれど、 ネット検索すると「冷蔵庫・冷凍庫での保存がおすすめ」と出てくるのはなぜ? あなたも「どれが正しいの?」と思っていませんか? 正解は、「 冷蔵庫保存はNG 」 「...
q-matsumoto
2月28日読了時間: 5分


コーヒーの酸味が苦手?原因と対策を知って自分好みのコーヒーを見つけよう!
あなたはコーヒーの酸味が好きですか?それとも苦手ですか? コーヒー好きの方でも酸味が苦手な方はいらっしゃいます。 実はコーヒーの酸味、 コーヒー豆由来のものだけでなく、それ以外にも原因がある事を知っていますか? 酸味の原因を知ると、自分好みのコーヒーを見つけられる確率がグッ...
q-matsumoto
2月28日読了時間: 4分


エルインヘルトの珈琲豆を大切な方へ
こんにちは♪仙台のP-craft珈琲豆店の松本です。 一年の締めくくりに、皆さまいかがお過ごしでしょうか? この一年、忙しい日々の中で、たくさんの出来事があったことと思います。 そんな一年の終わりには、大切な方への感謝の気持ちを伝える特別なギフトや、頑張った自分へのご褒美が...
q-matsumoto
2024年11月28日読了時間: 3分


酸味が苦手な方へ!中煎りコーヒーで新しい味わいを楽しみませんか?
こんにちは♪ 仙台のP-craft珈琲豆店の松本です。 酸味が苦手なあなたへ!コーヒーの新しい世界、中煎りコーヒーにチャレンジしませんか? コーヒーを楽しむ中で、「酸味が強すぎて苦手だな」と感じる方は多いのではないでしょうか。特に浅煎りのコーヒーは、その鮮やかな酸味が特徴的...
q-matsumoto
2024年10月25日読了時間: 3分


ドリップ式(急冷式)で美味しくアイスコーヒーを淹れる方法
皆さん、こんにちは♪ 仙台のP-craft珈琲豆店の松本です。 なかなか涼しくならないので、アイスコーヒーの淹れ方をご紹介させていただきます。 急冷式アイスコーヒーを作る際に避けるべきNG行為をいくつかご紹介します。 1. いつもよりも豆を細かく挽く(中細挽き)...
q-matsumoto
2024年9月13日読了時間: 2分


フルッタメルカドン ピーベリーの魅力:嫌気性発酵と豆の個性が生む至高の一杯
こんにちは!仙台のP-craft coffeebeansの松本です。今日は、当店で大人気のコーヒー豆「フルッタメルカドン ピーベリー」をご紹介します。このコーヒーは、その味わいの深さだけでなく、豆自体の特性や製法においても非常にユニークです。この記事では、フルッタメルカドン...
q-matsumoto
2024年8月17日読了時間: 3分


グアテマラ エルインヘルト農園の魅力とその特別なコーヒーたち
エルインヘルト農園は、スペシャルティコーヒーの世界で最も有名な農園の一つです。2002年のGuatemala Cup of Excellenceで注目を集め、デビュー時には第三位を獲得しました。2008年にはついに一位を獲得し、最高取引価格を樹立しました。農園は1874年に...
q-matsumoto
2024年8月8日読了時間: 2分


アイスコーヒーブレンド販売開始
皆様 こんにちは♪ いつもお買い求めいただきありがとうございます。 最近、店舗で 「暑くてアイスコーヒーしか飲んでないよ〜」 「結構、豆を多く使うので大変かも(笑)」 というお話しが時々あります。 そこで今回、アイスコーヒーブレンドを販売させていただきます。...
q-matsumoto
2024年7月25日読了時間: 1分


カフェインレスコーヒーの魅力:メキシコ産チアパスデカフェのご紹介
カフェインレスコーヒーの魅力について
q-matsumoto
2024年6月18日読了時間: 5分
bottom of page